輸送の安全を確保するため、旅客自動車運送事業運輸規制第38条に基づく乗務員への指導監督(国土交通省告示1676号)を始め、道路交通法の研修会等を継続的、計画的に実施しました。その状況(講じた措置)、今後の計画(講じようとする措置)の概要は以下の添付の通りです。
実施回数
|
教育・研修の内容
|
|
---|---|---|
運転者
|
12回
|
輸送の安全のために講じた措置、及び講じようとする措置
の「措置項目」に準じます。 |
運行管理者
|
1回
|
|
整備管理者
|
1回
|
以下は、貸切バス初任者向け運転実技研修用に整理した5日間の運行コース表です。
各日ごとのルートを時系列に整理し、走行ルートや立ち寄りポイントが記載されています。
2024年初任運転者実技研修内容
---
貸切バス 初任者運転実技研修コース表(5日間)
---
【1日目コース】
日中走行・都市部ルート練習 ルート: 車庫 → 葵会館 → 国道246号(R246) → ファミリーマート(休憩) → 羽田空港(空港周辺の走行練習) → 中原街道 → セブンイレブン日吉台(休憩) → R246 → セブンイレブン上草柳(休憩) → 車庫
---
【2日目コース】
山道・高速道路走行練習 ルート: 車庫 → おおいそ学園 → 国道1号(R1号) → 箱根新道(登坂走行) → 箱根 → 元箱根(観光地周辺走行) → 箱根湯本(下山) → 二宮 → 西湘バイパス(西湘BP) → 小田原南町 → 平塚市東八幡 → 寒川駅 → 車庫
---
【3日目コース】
斎場施設・駅送迎ルート練習 ルート: 車庫 → 第1・2(GH) → 厚木市斎場 → 葵会館 → 大和斎場 → ミニストップ大上(休憩) → コナカ(目標地点) → 湘南台駅西口 → 車庫
---
【4日目コース】
夜間走行練習 ルート: 車庫(夜間出発) → 湘南台駅西口 → 寒川北IC(インターチェンジ) → 海老名IC → 大和斎場 → セブンイレブン大和(休憩) → 海老名駅 → 第2G.H → 湘南台駅 → 車庫
---
【5日目コース】
往復・ピストン運行練習 ルート: 車庫 → 第2G.H → 厚木市斎場 → 車庫 → 湘南台駅西口→ 車庫
備考:
· 各日、出発前に車両点検・ブリーフィングを必ず行ってください。
· 各立ち寄り地点での安全確認と周辺交通状況の確認を重視してください。
· 高速道路・山道走行時には、適切なギア操作・速度調整・ミラー確認を徹底してください。
· 二種免許保持者として本人、お客様にとっても安全、正確、快適に運行してください。